時代とともに変わる治療…揺るぎない信念を探し続ける
テーマ:「延命治療」とは何か? 無意味な治療と必要な治療を分けるもの
ホスピスで延命治療をしないわけ…患者の最後の日々を敬意を持って支える
「ホスピスでは、延命治療すなわち人工呼吸、心臓マッサージは行いません」
私がかつて働いていたホスピスでは、受けられる治療、受けられない治療について事前に説明し、同意された方のみ入院を受け入れることになっていました。それではなぜ、ホスピスでは延命治療をしないのでしょうか。それはホスピスができるまでの医療の状況を説明する必要があります。
私が内科医としてどうにか一人前の仕事ができるようになった2000年頃のことです。当時働いていた病院で、ある初老の女性が、検診のレントゲン結果に「異常あり」と通知が来たということで、病院の外来にいらっしゃいました。私は、「レントゲンを撮り直してみましょう」と伝えました。最悪の結果でした。肺がんであろう事は一目で分かりました。そして、レントゲンを見せながら、結果をこう話したのです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント